鍼灸治療室 翠明館

ようこそ、鍼灸治療室 翠明館へ
心と体の調和をお届けします。
トップイメージ01 トップイメージ01 トップイメージ02 トップイメージ03

甲状腺機能亢進症(バセドウ病)hyperthyroidism(Graves' disease)

西洋医学的な”甲状腺機能亢進症(バセドウ病)とは・・・”

甲状腺機能

甲状腺は、喉頭と気管の前外側にある蝶が羽を広げたような形をした内分泌器官です。ほぼ、喉の中央に位置していますが、男性は女性よりも低い位置にあります。とても薄い器官ですので、正常の場合は触診することはできません。

甲状腺からは甲状腺ホルモンが分泌されますが、その流れは上記の図のように視床下部から分泌されるTRH(甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン)が、脳下垂体前葉に働きかけてTSH(甲状腺刺激ホルモン)を分泌させます。そのTSHが甲状腺に働きかけて、甲状腺ホルモンを分泌させます。

甲状腺ホルモンが十分に体内に循環していると、負のフィードバックが視床下部と脳下垂体に働き、TRHとTSHの分泌が抑制され、甲状腺ホルモンの分泌も抑制されます。何らかの原因で甲状腺に異常が起きると、例えば、甲状腺機能が亢進して甲状腺ホルモンが分泌し続けると、TRHとTSHの値が著しく低値くなり、逆に甲状腺機能が低下して甲状腺ホルモンが分泌されないと、TRHとTSHの値が著しく高値となります。

甲状腺ホルモンの働きは下記のとおりです。

①熱産生作用
 ほとんどの組織で酸素の消費量を増加させる。基礎代謝率を上昇させる。
②心臓に対する作用
 アドレナリンのβ受容体を介する作用を亢進させて、心収縮力と心拍数を増加させる。
③糖代謝に対する作用
消化管からの糖の吸収を促進し、血糖値を上げる。
④神経系に対する作用
カテコールアミンの反応性の増強により思考の迅速化・被刺激性の亢進作用を示す。シナプスやミエリン形成作用により脳の発育を促進する。
⑤骨格筋に対する作用
 タンパク質の異化作用を示す。
⑥脂質代謝に対する作用
 肝臓などでLDL受容体を増加させ血中のコレステロール値を下げる。中性脂肪を低下させる。
⑦成長・成熟への作用
 身体・脳の正常な発育と骨格の成熟に必須である。

甲状腺機能が亢進すると上記の働きが亢進するわけですが、原因によって下記のような病気があります。

①バセドウ病(クレーブス病)
 TSH受容抗体によってTSH受容体が刺激されるために、ホルモンの産生能が亢進するため に、甲状腺機能亢進症状を呈する。
【好発】20~40歳代の女性
【症状】びまん性甲状腺腫・眼球突出・頻脈(時に心房細動) 動悸・息切れ・全身倦怠・収縮期高血圧・食欲亢進・体重減少・排便回数の増加・筋力 低下・多汗・暑がり・過少月経・無月経・手指振戦など

②機能性甲状腺腫(ブランマー病)
 機能性甲状腺腫により、甲状腺機能が亢進する。バセドー病のように自己抗体は陰性で、眼球突出などを伴わない。  

③亜急性甲状腺炎
ウィルス感染により甲状腺が破壊され、一過性に甲状腺中毒症の症状を呈する。
【好発】30~40歳代の女性
【症状】上気道炎の前駆症状・甲状腺の自発痛・圧痛を伴う甲状腺腫・高熱(しばしば38℃以上)・全身倦怠・動悸・多汗・振戦・体重減少など

④無痛性甲状腺炎
 橋本病を基礎として何らかの誘因により甲状腺が破壊され、一過性に甲状腺中毒症を呈する。  
【好発】橋本病を基礎に持つ20~40歳代の女性
【症状】甲状腺の自発痛・圧痛はない・動悸・頻脈・易疲労感・多汗・手指振戦・体重減少など

バセドウ病は、人口1000人に対して0.4~1人の割合で患者がいます。男女比は、1:2~3と女性が多いことが分かります。また、自己免疫疾患ですので、確定診断には、TSH値が0.1μU/ml以下もしくはTSH受容抗体(TRAb)または甲状腺刺激ホルモン受容体(TSAb)が陽性であることが必要です。

つまり、リウマチなどと同じ自己免疫疾患なのです。

東洋医学的な”甲状腺機能亢進症(バセドウ病)”とは・・・

東洋医学では、甲状腺機能障害を”?病(えいびょう)”といいます。感情による内傷と気候風土が関係していると考えられています。?病を発症する機序は、憂いや喜び、鬱積や怒りなどの感情に傷つけられた痰気が鬱積して、時間が経つにつれ発火し、火が旺盛になり陰気を傷つけることによって起こると考えられています。治療方法は、養陰清熱や化痰散結をして、傷つけられた陰気を養い熱を冷まし、集結している痰気を発散させることで、亢進した甲状腺機能を元に戻します。

①肝腎陰虚タイプ
 【原因】
外邪が深く肝と腎に入り込んでしまったことや、七情(喜怒悲憂恐驚思)によって体を傷つけたり、また長期の病によって陰気を傷つけてしまったり、あるいは体質的に精血不足が原因で引き起こされます。腎陰虚から肝気に波及する場合と肝陰虚から腎に波及する場合があり、また、同時に肝腎の陰液が損傷している場合があります。
【症状】
頭痛・眩暈・耳鳴り・目のかすみや乾燥感・腰や膝のだるさ・顔面紅潮・不眠と多夢・口苦・喉の乾燥・高血圧

②陰虚火旺タイプ
【原因】
陰虚のために陽気を制御できなくなると、陽気を相対的に亢進させて、それが進行していくとこの症状が起きます。主として、心・肺・肝・腎に現れます。慢性病の場合が多く、進行することによって、さらに陰気が虚していきますので、陽気がさらに亢進していき、いっそう火の勢いが盛んになるという悪循環に陥ります。
【症状】
両頬が赤くなりやすい 手のひら・足の裏に熱感がある イライラしやすい、怒りやすい 精神的に不安定 不眠傾向 口や喉が乾燥気味 痩せている

③肝火上炎タイプ
【原因】
肝の気鬱状態が進行して化火し、この火が経絡に沿って上逆し起こります。火が盛んになることで、陰気を損傷し肝陰虚を引き起こします。それが進行して、腎陰に及ぶことで肝腎陰虚になり、さらに陰気が陽気を制御できなくなることで、この症状となります。
【症状】
頭痛・眩暈・顔面紅潮・目の充血・イライラして怒りっぽい・耳鳴り・難聴・口が苦い・喉の乾燥感・胸痛・吐き気あるいは吐血や鼻血・赤い色の尿・便秘

甲状腺機能亢進症(バセドウ病)のタイプ別治療方法

【基本治療】
バセドウ病の場合は、甲状腺が腫れている場合がありますので、その腫れている甲状腺に対して、甲状腺周辺と頚部に鍼をしていきます。眼球突出している場合は、眼球周辺と後頭部に鍼をしていきます。

基本治療以外は、タイプ別に下記のような治療をしていきます。

肝腎陰虚タイプ 【滋腎平肝法】
腎陰を補う治療と亢進している肝気を抑制する治療(滋腎平肝法)が中心になります。腎経の経穴(腰部と下腿)を取穴し、補腎をしつつ、肝経の経穴(背部・足部)を取穴し平肝を施していきます。治療ポイントは、頭部・背腰部・下腹部、前腕部・下腿の前面になります。
陰虚火旺タイプ 【滋陰降火法】
陰虚の症状を改善し、熱の症状を取り除く治療(育陰潜陽法)を中心に行っていきます。陰分を補っていくことで、顔のほてりや、手足のほてりを改善することが出来ます。また、精神的なイライラや怒りやすいといった症状は、疏肝理気治療を加えていくことによって改善をしていきます。鍼治療が中心になりますが、下半身中心に温灸を施していきます。治療部位は、頭部・背部・腹部・前腕部・膝下の前面になります。
肝火上炎タイプ 【清肝瀉火法】
肝鬱が強い場合は、肝経の下腿にある経穴を使用し、舒肝解鬱をしていきます。後頭部と頭部の経穴を瀉法することによって、肝胆の風火を清めていきます。治療ポイントは、頭部・背腰部・下腹部・前腕部・足部の前面になります。

治療期間と周期

週1回を基本として、症状と甲状腺ホルモンの状態を確認しながら治療をしていきます。薬を服用している場合は、鍼灸治療をしていくと、薬が効きすぎて甲状腺機能が低下してしまうことがあります。適宜、症状を確認し、低下している疑いがある場合は、すぐに掛かりつけの病院で検査をお勧めします。

不快な症状がある場合は、その症状を取り除く治療を中心に行います(標治期間:概ね3ヶ月)。それ以降は、甲状腺ホルモンの状態を確認しながら、亢進しないような体に体質改善を徹底的に図ります(本治期間)。

お問い合わせ

下記よりお気軽にお問い合わせください。

ページトップへ戻る